第9回大会要項
主催 | 天下一のべおか中学駅伝実行委員会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
主管 | 延岡市陸上競技協会 株式会社夕刊デイリー新聞社 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特別協賛 | 旭化成株式会社 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
協賛 | 株式会社 ケーブルメディアワイワイ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
後援 | 延岡市 延岡市教育委員会 一般財団法人宮崎陸上競技協会 一般社団法人延岡市スポーツ協会 延岡商工会議所 延岡市区長連絡協議会 NPO法人アスリートタウンのべおか 一般社団法人延岡観光協会 宮崎県ホテル旅館生活衛生同業組合延岡支部 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 趣旨 | 伸び盛りの中学生を対象に駅伝レースを通して協力、耐力、体力づくりへの関心を高め競技力向上を図るとともに、生徒の交流を深め、陸上競技の普及発展に努める。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 日時 | 令和5年2月26日(日) ※雨天決行 受付 7:30~8:00 監督会 8:30~8:45 保護者代表者会 8:30~8:45 ロードレース 9:30 女子・男子同時スタート 駅伝 10:00 女子 10:50 男子 閉会式 13:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 会場 | 延岡城址周回コース | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 参加資格 | 中学1、2年生で駅伝競走に耐えられる健康な生徒であること。なお、クラブチームの参加を認める。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 チーム編成 | (1) 1チームにつき、監督1名、選手8名以内の登録とする。なお、複数チームの出場を認める。また、複数チームにおいては、互いに選手の入れ替えを認める。
(2) 別の団体(同一学校で団体名が違う場合も含む)で編成した合同チームの参加を認める。ただし、オープン参加として取り扱うが、区間賞は認める。
(3) 1・2年生でチームを編成できない場合に限り3年生の出場を認める。ただし、オープン参加として取り扱い、1・2年生の区間賞は認めるが、3年生の区間賞は認めない。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 競技方法 | 各区間の距離等は以下のとおりとする。 (1) 女子 5区間 9㎞〔1区(3㎞) 2、4区(1㎞) 3、5区(2㎞)〕 (2) 男子 5区間 15㎞〔全区間(3㎞)〕 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 競技規則 | (1) 令和4年度日本陸上競技連盟規則、駅伝競走規準、ならびに本大会規則を適用する。
(2) スタート時の並び順については、受付時に各チームの代表者がくじ引きを行い決定する。各チームの第1走者は、その番号順にスタート位置に並ぶこととする。
(3) 競技者が、中継線に到着した時間を中継時間とする。時間はすべて秒単位で計測し、秒未満は切り上げる。
(4) 中継線で新たにタスキを引継ぐ競技者は、中継線より進行方向に位置しなければならない。
(5) 先頭走者から10分遅れたチームは、車輌混雑が予想されるため、前走者が到着しなくても次の走者を出発させる。
(6) 招集時間は通過予定時間の15分前とし、待機して役員の指示に従い行動すること。
(7) 出発予定時間および招集締切時間は、下記のとおりとする。なお、招集時間に遅れた場合は棄権とみなす。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 表彰 | (1) 団体6位まで、区間賞各1位、躍進賞1位を表彰する。
(2) 男女優勝チームに優勝旗並びに記念品(旭化成賞)を贈る。
(3) 男女各1名に天下一賞(最優秀選手賞)を贈る。
(4) 男女各1名にケーブルメディアワイワイ賞(優秀選手賞)を贈る。
(5) JTBトラベルナイス賞(敢闘賞)を贈る。
(6) 夕刊デイリー新聞社賞(県北地区トップ賞)を贈る。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9 参加申込 | (1) 参加申込書は、天下一のべおか中学駅伝競走大会HP(https://nrk.goldengames.jp/tengaindex.html)からダウンロードすること。
(2) 上記の参加申込書に必要事項を入力後、電子メールに添付して、令和5年2月3日(金)必着で下記のメールアドレスに送信すること。
nobeoka@miyariku.org(3) 登録選手の中から走順を規定オーダー用紙へ入力し、大会前日の午後1時までに再度、申込書をメールにて送信すること。なお、それ以降の選手変更は補欠との入れ替えのみとし、大会当日の8時までに受付の際に伝えること。
(4) 参加申込書の提出は、電子メール以外は受け付けない。また、事務局が参加申込書を受理後、受付完了メールを送信するので必ず確認を行うこと。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10 参加料 | 1チーム5,000円とする。 (1) 参加料は、令和5年2月20日から令和5年2月23日までの期間に振り込むこと。※「新型コロナウイルスの感染拡大による大会中止」の場合のみ、振込手数料を除いた参加料を全額返金する。
(2) 振込依頼票の「ご依頼人 フリガナ」が通帳に記載されますので、カタカナ14文字以内で「学校名・男女別」を記載してください。(例:オカトミチュウタ゛ンシ)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11 感染症対策 | 本大会は、日本陸上競技連盟策定の「ロードレース再開についてのガイダンス」に従い、新型コロナウイルス感染症対策を実施し、感染拡大の防止に最大限取り組んだ競技運営を行う。なお、健康状態によっては、本大会への出場を認めない場合もある。また、本要項に記載されている事項は、今後の感染状況及び国や各自治体からの要請等により、追加・変更される場合がある。 (1) 大会1週間前から検温を行い、「体調管理チェックシート」に記入の上、受付の際に必ず提出すること。提出されない、また、適切に健康管理がされていないと大会主催者が判断した場合は出場を認めない。
(2) 大会当日、会場にて検温を実施する。検温時、37.5℃以上と確認された場合は出場を認めない。
(3) 上記(1)(2)により出場が認められない場合、参加料は返金しない。
(4) 大会当日は、レース時以外はマスクを着用すること。
(5) 大会当日、他の参加者やスタッフとの距離を確保すること。(最低1mを目安とする)
(6) こまめな手洗いや消毒をすること。
(7) 大会終了後2週間、検温を行い、体調管理チェックシートに記入すること。
(8) 大会終了後、選手が感染者、濃厚接触者、感染疑い者になった場合、直ちに大会主催者に連絡のうえ、大会主催者の対応に応じること。
(9) その他、大会主催者が定める新型コロナウイルス感染症対策に従い行動すること。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12 大会開催の可否 | 大会中止決定の基準は次のとおりとする。 (1) 自治体から中止要請があった場合。
(2) 主催者が開催困難と判断した場合。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13 その他 | (1) 参加者は、出場にあたり健康に留意し決して無理はしないこと。なお、競技中に起きた事故については、主催者は一切の責任を負わないので、参加するチームは必ずスポーツ安全保険等に加入しておくこと。
(2) 伴走などコースや歩道で選手を援助する行為を一切認めない。違反した場合は、失格とする。
(3) アスリートビブス及びタスキは主催者側で準備する。
(4) 個人情報取り扱いについて ① 本大会はケーブルメディアワイワイによる中継やインターネットで動画配信を行うことがある。
② 大会の映像・写真・記事・個人記録等は、主催者および共催者が承諾した第三者が大会運営及び宣伝の目的で、新聞・インターネット等の媒体に掲載することがある。
(5) この要項に定めていない事項については、必要に応じて、主催者が判断し、対応することとする。 |
ロードレース
1 参加資格 | 1~3年生の学年別で実施する。なお、駅伝の部で参加申込を行ったが、駅伝の部に出走しない選手の参加も認める。 |
---|---|
2 競技方法 | 男子:3㎞ 女子:2㎞ 9:30スタート |
3 会場 | 延岡城址周回コース |
4 表彰 | 男女ともに、学年別3位まで賞状とメダルを授与する。 |
5 参加申込 | 駅伝の部の申込みと同様に行うこと。 |
6 参加料 | 1人:500円 駅伝の部と同様に銀行振込で納付すること。 |
7 その他 | (1) 駅伝の部に登録している選手は、ロードレースの部に重複登録を行わないこと。従って、駅伝の部に登録している選手は、ロードレースの部の参加料は不要とする。 (2) アスリートビブスは主催者で準備する。 |